忍者ブログ
硬式テニスやってます!

[PR]

  • 2025年02月13日
  • コメント:
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    夏合宿 in 和歌山 Day3

  • 2019年09月17日
  • コメント:1

    こんばんは!夏休みも折り返しを迎え、大変悲しい心持ちの神田です。お察しの通り、合宿3日目について書いていきます。

     

    ところで、合宿1, 2日目のブログはもう読まれたでしょうか?まだ読んでない方は1日目から読むことをおすすめします!

    そしてここまで2日分を読み切ったあなたたちには、休憩はいらないですよね?さらっと読み切っちゃってください!

    前置きが長くなりました。それでは3日目の内容に入ります!

     

     

    テニス、宴会、BBQ, 花火と色々あった合宿もいよいよ最終日!9月とはいえまだ夏の暑さが残っていたこの日はマリーナシティ、ポルトヨーロッパ、くろしお市場に行きました!無事全員ですさみを出てバスで1時間ほどのところにあるその施設には、遊園地(笑)などと言われていましたが、入ってみると面白いものがたくさんありました。ありましたよね?

     

    700円で乗車できたハイダイブは2回のフェイントで油断させておいてからの正にハイダイブ!個人の感想ですがスリリングで楽しかったです。また、視点を変えて外から見ると、最後の着地の瞬間に水しぶきが飛んで、一瞬ですが虹が現れてきれいでした。左端に乗った人は特にその水の餌食になったみたいで、涼しそうでした。500円で乗れたウェーブスインガーは高所でブンブン回してくれたので、場内を一望?できました。同じ値段のツインドラゴンは見た目以上に最高到達点が高く感じるアトラクションで、安全バーが安心できないくらいすかすかで、これもスリリングで楽しかったです。温泉で時間潰すわとか言っていたおじさん軍団でしたが、結局1番楽しんでんじゃないかなってくらいはしゃいでて、何も思いつかないからと言って観光せずに帰るとかしないで本当に良かったと思いました。

     

    後は話を聞くと1時間かかる迷路があったようで、1回生軍団はそこへ魔王討伐しに行ったんですかね?意外と苦戦したようですが、楽しめてそうで良かったです!また、ほんJがこの迷路を知り尽くしているようで、彼をパーティーに入れて臨んでいたら結果は変わっていたのかもしれませんね。

     

    時系列が少し戻りますが、昼食は恐らくみんなくろしお市場で食べたんじゃないでしょうか?マグロとイクラの他人丼やサーモンとイクラの親子丼、握りのセットなんかもあってどれもおいしそうでした。その中でらっせーはあまり空腹でなかったのか、ミニうどんを頼み、しかも会話の流れで早食いに挑戦してて、声に出して笑いました。ただなんとなく、この後のらっせーは早食いする前より元気になった気がしました。


    このように2階は、海の幸を堪能できる食事処やバイキングもありましたが、1階は買い食いできる食べ物が売られており、どれもおいしそうでした。マグロの解体ショーも行われていましたが皆さん見ましたか?流れるように5枚おろしされてて、その後に試食として提供された刺身もおいしかったですね!

     

    また、ポルトヨーロッパ場内には撮影用のスポットが随所にあって、そこで写真撮ったり、旅の思い出に各々お土産を買ったりして、和歌山を去りました。

     

    帰り道のバスの中では、疲れからか多くの人が眠りにつく中で、2回生が元気に何かワードウルフ的なゲームしてて、若いなぁと思いました。去年の夏の帰りを思い出すとより一層感じます。また、途中寄ったPAは上りと下りのエリアを橋で繋いでて新鮮でした。

     

    2時間程度のバス移動を終え、旅の始まりの地、西宮北口に着いて、全員で一本締めした後、近くの居酒屋で軽く飲み会をしました。


    自分の卓は(3回男子)(じゅんじゅん)(ゆうた)の男子会になり、7人全員で「新しい恋」を始めました。


    ……つまり、そういう名前のノンアルを頼みました。注文を取りに来た店員のお姉さんには笑われましたが、ウケていたので良かったです。これで困惑されるだけとか渋いリアクションだったらこの店一生セルフ出禁だなと皆覚悟してました。僕らが始めた新しい恋は、ローズの香りをほのかに醸す、甘い味でした()。すぐに新しい恋を終わらせるもの、諦めきれずまだすがっているものと、様々でした。居酒屋の「わん」ってお店なので今度行く方は新しい恋を始めてみては?

     

    ……くどいので話を進めます。

     

    会も中盤となったあたりで、そーたろーさんの酔いが回り始め、各所に「エーオー!」と返答を求めていました。元ネタはボヘミヤンラプソディーらしく、ほとんど観てる人がいませんでしたが、なんとそーたろー(1)が視聴済みというシンクロ!またゆうせいは見ていましたがあえてカミングアウトしないという賢い立ち回りを見せていました。


    そして終盤になってそーたろーさん(4)がみやしゅんさんに電話をかけて、まおさんやらっせーや顔を合わせたこともないゆうたと話してて、少し楽しそうでした。

    ついでに、自分が頼んだ酒を他人に飲まれて無くなったと気づかなくなってからはお酒飲んじゃいけないなと思いました(小学生並みの感想)。そんなところで飲み会は終了!西北で各自解散して帰路に就きました。何も聞いてないので、皆さん無事帰れたことと思います。合宿に参加してくださった皆様、3日間お疲れさまでした!


    そして何より業者と何度も連絡を取ってくれた本條、通い勢なのに自己紹介の回収や景品他の買い出しなどに動いてくれたせな、別団体の合宿の準備・実施期間の合間を縫って作業をしてくれたじゅんじゅん、3人ともお疲れさまでした!ありがとう!














       終
     制作・著作
     ━━━━━
     Ⓝ

     

     













    これで合宿の話は終わりなのですが、過去ログを漁るとここから今までの振り返りがつづられる傾向がありますね。


    しかし、僕らの代の幹部だよりはまだ残っているし、幹部交代式の回もあるし、そこの担当者がきっと上手いこと締めてくれると思うので、「1年があっという間に過ぎて行って少し寂しいけど楽しかった!」という感想だけ残して、積もる話は幹部交代式まで取っておくことにします。もっとふさわしい人が最高に素晴らしい締め方をすることを期待してますね~!


    最後に、合宿の感想や書き漏らし等ありましたら是非コメントお願いします!


    それでは(^^)ノシ





    PR