忍者ブログ
硬式テニスやってます!

[PR]

  • 2025年02月13日
  • コメント:
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    夏合宿 in 和歌山 Day2

  • 2019年09月16日
  • コメント:1
    さあて、こんにちは、山縣です。


    あれ?なんか登場多くない?って思った方お口はチャックしてくださいねー。そして、告知の通り死ぬほど長いです。いや、ほんまに。たぶん途中で休憩をはさまないと読み切らないと思うので、私が休憩のタイミング、ココ!!って言いますね。そしたら、30時間くらい休憩を取ってください。それでは行きましょう。
    夏合宿2日目です!

    ただ、ちょっと日が空いてしまったのでよく覚えているかは不安です、、すみません。頑張って思い出しながら書きます。



    朝9時からテニスが始まりましたね。朝ごはんはバイキングでしたが、皆さんはちゃんと起きて食べれましたか?そーたろすさんに聞くと、めちゃめちゃよかったそうです。私は、まーまーだと思いました。ただ、パンはとても美味しそうでしたというか、美味しかったです。あの、回りながら焼くやつはちょっと感動しました。
    私たち合宿班は前日の夜に集計をして夜遅くまでかかっていましたが、なんでも星を見に行った方達がいたようですね。私が皆寝ているだろうなと思いながら、廊下のベンチで集計のためにパソコンをいじっていたら、後輩たちが外から帰ってきて、少し驚きました。皆元気です。いい星空が見えたようですね。ののの星空解説付きだったようですよ。ののの。天文学研究会ですっ!!



    まあいいや、それでは練習の話に移っていきましょう。この日まで各チームまずまずいい勝負だったんですが、1チームだけ抜けちゃてましたねぇ。下に。2日目は1日目と違っていい天気でしたね。むしろ暑すぎるくらいでした。皆元気だったかな?夜更かししてたら次の日の朝からテニスはしんどいよね。でも、テニスって楽しいよね。



    お昼ご飯はなんやったかな。カレー?んん?カレーか。なんか、唐揚げみたいなん入ってましたね。しかも、カレーやのに謎にお汁もついてましたね。おいしかったからよかったけど。もやしとわかめ入ってたっけ。ちゃんと残さず食べました。
    てか、カレーやったから皆いっぱい水を汲みにきてましたね。喉が乾く。僕は席が近かったからよかったけど、りなちゃんとか皆の分を何回も往復して運んでましたね。それを見て水に席が近い僕は勝ち組だと思いました。



    さて、午後の話に移りましょう。午後も普通にテニスを始めました。この午後のクールでテニスは終了となったわけですが、皆さんの成績はいかがだったでしょうか。私は、勝率5割をきっていた気がしたので、チームメイトの皆さんにとても申し訳なかったです。ゆゆうたが1日目か、2日目かどっちか忘れたけどいい成績だったそうですよ。なにせ、山縣チーム事情しか知らないもので、、すみません。



    そしてなんといっても午後からは我らのT-shirtsがお披露目されましたね。我らの代はななんとピンク!僕がもともと持ってたやつと色も質感も全く同じピンク!カー。様々な理由がありますが、でも僕はこの色が気に入っているので、よかったです。誰が一番新鮮な感じがしたかなー。ようすけおじさんが意外と似合ってて面白かったです。意外とらせおとかは白のイメージがあるので色モノのT-shirts をきているのは変な感じがしました。

     

     

     

    そして、最終的にテニスも順調に終了しました。どうだったでしょうか皆さん。試合になるとやっぱり緊張するよね。うんうん。そして、余った時間で学年対抗戦が行われました。まずは、1年生vs2年生やったんかな?そして、そのあと2回生vs3回生が行われました。4回生のおじさま、おばさまがたはうまいこと他学年に交えて行いました。学年対抗はいつやったかな。前のなんかの時にもしましたが、面白いですね。なんか、後輩が同期と敬語じゃなくて喋ってるのが新鮮だったり、意外な組み合わせで話をしていたりと新たな一面がみられていいなと思いました。

     

    さあ、そして全てのテニス日程が終了したところで、次期会長副会長の発表だったわけです。次期会長は祐有!次期副会長はゆうせい、せりあじょう!でした。これを決めるときにもいろいろ話をしましたが、その話はまた後日お話ししようと思います。そして、前幹部vs次期幹部だったわけですが、私は勝つ気満々でおりました。何を隠そう去年の夏合宿での前幹部vs次期幹部では私たちが勝ったのです。次期幹部が勝つというかたちがもっともキレイなのでしょうが、イヤなこった!!まだまだのさばってやろうと思い、やる気満々でした。僕の背中から覇気が出ていませんでしたか?そんなわけない)ただ、昨年もそうだった気がしますが、皆真剣に見てくれるのですごい静かでしたね。ちょっとやりにくかっt…。この空気を変えようと思い、がいととコミュニケーションを取ろうと思ったのですが、なんかあまり目もあわず、いい反応が返ってきませんでしたね。最後、試合が終わったときも、ハイタッチを求めたのですが、しばらく気づいてもらえませんでしたねえ。いつも静かな彼ですが、試合中に一言も発さなかった理由とは、、。知りたい方は彼に尋ねてみてね。私は知ってるよ。1つわかったのは彼は、いいやつだということでした。

    結局、私たちが勝ってしまい、(チョーうれしい)、次期幹部への激励となったわけでした。まあ、まだ9月いっぱいは俺らの時代やけどな!!

     

     

     

    ここでテニス終了~~~。さあ次は、BBQをしましたね!私は密かにというか、大胆に楽しみにしていました。ホテルを出たところで見えていたあのコテージのようなところでしましたね!なんといっても景色が最高でした。太陽が沈んで、月が出てきて、月も沈んでという様子でした。前の幹部頼りでもあった通り、私は肉を焼くのが得意なので、ババーと焼いておりました。皆さん食べましたか?あのホイルに包んであったやつ。隣にいた、さやちゃんがおいしいって言ってて、まあ普通に美味しいんやろうなと思ったら、普通に美味しかった!んーー。絶対伝わってないこれは。いや、予想の5センチくらい上を行きましたね。いや、でもホンマに美味しかったから、その後も複数食べました。おいしかったなあ。あ、なんか知らんけどイカがどの机も残ってしまっていたのは記憶に残っています(いやなんの話)

     




    そのあとは、上に登って花火をしました!さあ花火を始めるか、となるまでに結構時間がかかりましたね笑なぜかというと、星がキレイだったからです。都会ではあまりみられないですよね。空を見上げると星空が本当にキレイでした。そして、またまた天文学研究会の使者が星の解説をしてくれました。いやあ、皆感動してましたね。私は花火を早く始めたいなあと思っておりました笑なかなかろうそくが立たなかったり、火が消えてしまったりとしましたが、いっぱい花火できましたね。誰かが、花火でインスタ映えのする写真を撮ってましたね。NBって文字作るやつ。あれはセンスありありだと思いました。そして線香花火を最後にやりましたね。私は線香花火を10本くらい一気につけるという中学生みたいなことをしていましたが、手が熱かったです。しかもすぐ落ちました。天罰がくだりました。すみませんでした。もうしません。ただ、花火をすると夏って感じがしてとてもいいですよね!

    なんでも帰りにそーたろすさんが4女の方々を脅かして、まおさんにまた反撃をくらっていたようですね。花火会場でも、驚かしているのをみましたが、あんなにいい反応されてしまうとやりたくなってしまうのもわからなくもないです。僕もやってみたいなぁ。

    あ、なんかホテルの近くにいい心霊スポットがあったみたいですよ。一つは散歩コースみたいなんで、もう一つは廃墟になったホテルです。廃墟になったホテルの方は、霊感が強い人によると本当に何かいたみたいです。ほえー。なんでこんなに知っているかというと、あの、1日目の夕食のときなどお世話になった角田さんに教えていただきました。あの角田さんは、ちょうど退勤の時間に皆が肝試しをしているのをみて、木の枝を投げたりしておどかすのを楽しんでいたようです。なんてお茶目な。こんなにいい場所があるなら、やっぱり肝試しをしてもよかったんじゃないかとも思ったりしました。皆さんは肝試し好きですか?僕はまーまーです。なんやねん)

     

     

     

    さて、花火が終わってから、お風呂に入る時間があったわけですが、そこでも実はののの天体観測会が開かれていたのです。さそり座がなんだ、まずあれが何やら星ですよねやら、すごい物知りですごいと思いました。女子風呂では、男子風呂にはないバラがあったようですが、こちらには天文学研究会がいますからねー(言いたいだけ)皆さん、星を見に行きましょうっ!プラネタリウムやってますっ!ていうか、温泉もまずまずよかったですよね。キレイやったし、満足でした。朝風呂した人はいたのかな?

     

     

    はい、ココ!!休憩!皆さん、疲れてきたでしょう。それでは32時間のインターミッションに入ります。(適当)実はやっと半分くらい終わったとこと言ったら信じますか?信じるか信じないかはあなt、、はい。早く進めます。




    さて、2日目の宴会の話に移りましょう。なんというか、司会をしていて思ったのですが、皆顔が死にかけてましたね。まあ、夜更かしとハードスケジュールだったわけなので仕方ないとは思いますが、はよ終われ、ていわれてるのかと思って心配になっておりました。笑 さて、まずは漢字の書きクイズでしたね。前日は読みでしたが、今回は書き。漢字書きクイズというと、やはりあの「ようすけ事件」が思い出されますね、、笑そして、今回も神ちゃんの粋な計らい?により、”遊ぶ”が問題に組み込まれていましたね。いや、ようすけ。ようすけのおかげで皆の、答えれんかったらどうしようというプレッシャーが軽減されたと思うから、不本意でも君の果たした役割は大きかったと思うぞ!でも、いっぱいいじっちゃってごめんね笑だって面白すぎません?

    合宿班の間でも、難易度に関して様々な意見が飛び交いましたが、皆さん結構できていたのではないでしょうか。最終問題はどれも難しかったですね。ただ、文脈がうますぎて、それでわかるやつも何個かあって、神ちゃん上手やなと思いました。

     

     

     

    お次は、バラ嵐ですね。前回の春合宿に引き続きこの問題があったわけですが、なかなかコアなとこで被ってた印象があります。選択肢が多かったり、まあ人それぞれ王道と思うものは違うので難しかったですかね。環状線の駅の名前なんかは大阪住みじゃない私にとっては結構難しかったりしました。私ならユニバーサルシティって書いてましたが、これは環状線じゃないようですね汗おでんの具材やったら僕はもち巾着がすきです。知らんがな)

     

     

    さて、次は絵伝言だったわけですが、どうでしょう。最初の問題は時計で皆さん上手に絵を描くことはできていたんですが、3時に固執しすぎてしまったりして、案外不正解のグループもありましたね。私は皆のお題を知らないまま見回っていたのですが、皆が全く同じパーツを書き始めてたので面白かったです。
    2つ目のお題の一寸法師はとてもいい問題だと思いました。完全に画力が問われますよね。なんか、変なボートになっている班もありましたね。ただ、トップバッターはどこのチームも上手だったような気がします。どこで変わっちゃうんでしょうね。さて最後の3つ目の問題なわけですが、これはもう絶対正解を導き出せるわけがないと思っていたのですが、まさかの神田チーム?が正解しましたね!答えは”ボウリングでスペアを取るじゅんじゅん”だったわけですが、僕の特徴をうまく捉えた上に?ボウリングのスペアの感じもうまく描けてて素晴らしかったです。大抵、一番初めの人が上手くてもそのあとだんだん崩れていくものなのに、あの班は皆が最初の絵を忠実に再現できていてすごかったです。ちょっとうれしかったなあ。あ、松山さんはボウリングのスペアのマークを間違えていたらしいですよ。アホですね。

     

     

    最後は、NB宴会のメインディッシュともいえる(?)NBアンケートの回答予想クイズでした。今回のNBアンケートは僭越ながら私が作らせていただいたのですが、なかなか面白い回答がたくさんありました。新1年生も入ってきたので割とオーソドックスな質問と、私の個人的に入れたかった質問で構成されておりました。「遊んでそうな人」でときやがもう全体の3分の2以上の票を集めてましたね。おそらく今回のNBアンケートの得票率の中でトップだったと思います。すごい。おめでとう。
    「この人には勝てない人」というのは、個人的に気になったところです。
    「かっこいい男性」はやっぱりせなどんでしたね。くやちぃなぁ。まあ、僕もせなに入れたんですけど。「かわいい女性」ではやはりお嬢がトップでしたね。彼女もさぞ満足なことでしょう。いや、私なら当然と思ってるかな?うん、そうにちがいない。皆の予想も彼女でしたし。

    「あたおかな人」は、完全に松山さん枠で作っていたんですが、まあ結果は期待通りの松山さんでしたね。しかし、私が言いたいのは、、、誰やー、僕に入れたやつは。5票も入っとるがな。おかげさまで、あたおか2位をいただくこととなりました。さやかちゃんも2位でしたね。一年生から選出されたのは面白かったです。もう、バレてるってことやな(何が)

    「女子力高い人」では、さやちゃんが一位でしたね。おめでとう。これまでまおさん1強だったと思いますが、ついに1位の座を明け渡すことになってしまいましたね。えらいこっちゃ。さやちゃんは確かにいつもオシャレだと思います。(なに目線)ワカメを残しそうな人」は、はい、すみません。完全に適当に作りました。ヨソウドオリノケッカデ、トテモウレシカッタデス。
    あと、「おっさんみたいな人」は、完全にようすけ枠で作ったのですが(ごめんね)1票差という僅差でびっくりしました。てか、ようすけはおっさんじゃないし!すみませんでした。あ、でもそーたろーさんはおっさんというより、おじいさんだと思います。だから、おっさんではないと思います。

     

    あと、何と言っても私が気になっていたのは「彼氏にしたい人」のところだったのですが、3連覇の夢はついえました。なんかでも、今回はすごく票が分かれましたね。1位のセナどんでも5票だったので意外でした。彼女の方では、皆の予想をよそにりなちゃんが1位でしたねー。おめでとう。ここはせりあ嬢なのかなと、皆も本人も思っていたでしょうが、せりあ嬢はなんと2位。彼女は地団駄を踏んだことでしょう。なんでわたくしが一番じゃないの~~。どういうことかしら、許せないわっ!。みたいな。

    2人でご飯に行くなら?のところでは、男子ではらせおと私、女子では優さんが1位でしたね。これは単純にうれしいやつでしたー。以上です。

     

    個人的にはこのNBアンケートで皆が結果を考えてくれる時間がすきです。皆の予想は当たったかな?

     これをもって宴会は終了しました。楽しかったね。






    そして、集計の結果、、、
    なんと1位は神田チーム!なんでも、本人たちによると普通に最下位も予期していたようですが、ななんと1位でしたね!おめでとうございます!いやあ、やっぱり絵伝言がよかったからですかね?(そんなわけない)。ようすけおじさん擁する神田チームは割と静かだった印象がありますが、チームワークは最高だったのですね。

    そして2位は我らが山縣チームテニスもまずまず、宴会もまずまずであまり抜け目がなかったところがこの順位につながりましたね。いやあ、素晴らしかったです。

    3位は小向チーム。なんというか、なんといえません。3位だから。

    4位は河村チーム。唯一の合宿班以外のリーダーのチームだったわけですが、どうでしょう。会長コンビが在籍してましたね。まあ、罰ゲームくらってましたが。

    さて、今回の最下位は、、、本Jチームでしたねー。はいー。割とバランスはいいかなとは思ったんですが、1日目の下馬評をくつがえして、最下位になりましたね。そして、せんぶり茶。どうも薄められていたようですが、みなさんリアクションが、、、たませひらきくんだけが模範解答でしたよ。これからはテニスだけじゃなくリアクションも練習しないといけませんね。

     

     

    というわけで2日目は終了しました。宴会のあと、罰ゲームのセンブリ茶試飲会が開かれていたようですが、、、やっぱり不味そうでした。おそらく皆は2日目も夜遅くまで過ごしたことでしょう。私は2日目の後はどうしたかあまり記憶がないですね、、アンケートのまとめしてたんかな?皆はやっぱりボードゲームした??ええのお。NBはボードゲームサークルでもありますねえ。

    さて、最終日のことは神ちゃんに任せるとして、2日目の幹部だよりはここで終わろうと思います。

     

     

    私個人としては、異例の合宿班の2回目ということでしたが、実はその前に別の合宿があって死ぬほど忙しかったので、準備が多少ガバっていたところもありまして、多少不安と申し訳なさがあったのですが、何よりも一回生がたくさん参加してくれてうれしかったです。4回生の方も来てくださって、なおうれしくもありました。またまた拙い進行ではありましたが、皆さんが楽しんでいただけたのなら幸いです。これで私たちの代が運営する行事が終わってしまうわけですが、またその感想は後日語るとして、たくさん楽しませていただいたとだけ述べておきます。

     

     

     

     

    非常に湿っぽい締め方となりましたが、ここで問題です!この幹部だよりは一体何文字でしょう?死ぬほど長いよ。目指せ新記録!ということでしたーー。もし最後まできちんと読んでくれた人がいたら、アイスおごってあげるよ

     


     

    それでは。

     

     

    山縣

    PR