忍者ブログ
硬式テニスやってます!

[PR]

  • 2025年02月13日
  • コメント:
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    のびのびザビエル

  • 2019年04月23日
  • コメント:2

    さて、みなさまこんにちは。最近、人生とか、物事をやる意味について考えを巡らせている山縣です。私は、何事に対しても前向きなこと、ポジティブなことはいいことだと言いますが、一概にはそうだとはいえないと思うのです。なぜなら、そのものの本質について疑問を投げかけることがなくなってしまい、「問う」ということを忘れてしまうからです。逆にネガティブな場合には、マイナスに考えてしまうからこそ、どうしたらプラスに持っていけるのか、考え、、、、、、、、、、、、、

    ちゃうがな。ここは楽しいNB幹部だよりやで。変なこと書いてすみません。

    さて、みなさまこんにちは。(2回目)山縣です。(2回目)ちなみに今回の幹部だよりのタイトルは、私の昔書いた絵のタイトルなのです。なんか、何かを縦か横に引き伸ばしたやつを描くという課題で、私はフランシスコ=ザビエルを縦に伸ばしてやりました。語呂がいいでしょう。



    さっそく、練習を振り返って行く前に、練習の一週間前くらいにした、あるチャレンジについて書いていきたいと思います。

    そのチャレンジとは、、、、、そう!トルコアイスちゃれんじ!!なんじゃそれと思う方が多いと思いますが、あるとき、(どういう話の流れやったか忘れた)トルコアイスって実は作れるんやでって話になり、じゃあ作ってみようということになったのです。えらい短絡的やな。ところでみなさん、トルコアイスって知ってますか?あれです。あの、のびーるアイスです。店のおじちゃんにイジワルされるやつです。それが、作れるんですよ!で、調べてみるとなんと納豆のネバネバをアイスに混ぜたら作れるんだとか。ちゃんとそうクックパッドに載ってて、ほんまかいなー、納豆くさくないんかなーと思いましたが、それを検証するためにも作ってみることにしました。で、実はその前にも作ろう会をしようと思っていたのに、私が熱を出してしまったので、今日まで延期されたのです。
    らせおくん、松山さんで一緒に作りました。よくよく調べてみると、なんかオクラのネバネバでもできるらしいと。じゃあいっそのこといろんなネバネバで作ってみようと思い、納豆、オクラ、長いも、なめこを手に入れ、やりはじめました。



    トップバッターは納豆。くささが心配されましたが、ところがどっこい、めちゃめちゃええ感じやがな!くさくもないし、あのトルコアイスののびーる感が見事に再現されているじゃありませんか!めちゃめちゃ大成功でした。これは皆さんできますよ。是非ともやってみてください、これはオススメです!
    2番はオクラ。納豆のいい流れを引き継いでくれるのかと期待しましたが、問題発生。なんとかレンジでチンすることでネバネバを出すことはできたのですが、そのネバネバが納豆みたいに離れてくれない。オクラからネバネバだけを取り出すことができないんです。仕方ないので、うりゃーーー。アイスの中に直接オクラを投入してやりました。するとどうでしょう。この世のものとは思えない、恐ろしいものが出来上がりました。どういうものかというと、本来アイスがねばー、とするべきところが、ねばーにアイスが加えられたみたいな感じで、最悪でした。もし見たい人がいれば、個人的に言ってくれればその写真をお見せしましょう。結局食べきれんから、一回凍らせて元に戻したらエンチャンと思い、冷凍庫に入れてみました。
    凍ったやつを食べてみましたが、うん、美味しない。そら、口の中で溶けるんやから一緒やないかーー。ちなみにらせおくんはこれなら食べられたらしいです。



    あと、長いもとなめこもチャレンジしましたが、オクラと同じ感じでまずかったです。どれも、味付きネバネバみたいな、フルーチェ?ねるねるねるね?みたいな感じでした。そんなこんなで、真っ白パズルしたりして、結局朝まではしゃぎました。納豆は、みなさんできますよ。あれはあれだけ)美味しかったので、是非やってみてください〜。





    、、は!しまった!前フリが長くなってしもた。練習の話です練習の。



    今週も、須磨でしたね。神大下宿組はちょっと辛いかもですが、いっぱいの人が来てくれました。新入生も10人くらい、全員合わせると25人くらいはいたかな。うれしーーー。
    練習はいつも通り、経験者コース、初心者コースの二手に分かれてやりました。今週は新入生も何人か経験者コースの方に行ってましたね。僕は初心者コースの方にいたのであまり見れませんでしたが、チラッとみたかぎりみんなめちゃうまいなー。これは、経験者やなっていう感じでした。こっちのコートはというと、硬式、軟式経験者もいたのでいい感じでした。いつも通り、フォア、バック、ショートラリー、サーブ、クロスラリーをやりました。須磨のコートは、ようイレギュラーして打ちにくかったね、ごめんね。



    そして、無事に練習は終わったわけですが、実はまた、新たに入ってくれた子がいるのです!うれしい!じゅんちゃんはとってもうれしいです。なんか、今年はいろんな学校の子が入ってくれそうだなあ♪



    そして、アフターに行ったのですが、あれ、上回生少ないな?笑なんて思いながらも今回はサイゼとガストに分かれました。ななんと、ガストの方は全部神ちゃんがおごってくれたとか。ゆ、う、た〜い、けん!!!(界王拳的なノリで)すみません。なんでもないです。私はサイゼの方に行きました。学校のこととか、いっぱい話しましたね。楽しんでもらえたならうれしいです。



    さあ、今回はこのへんでおいとましたいと思います。来週の練習は、王子公園です!みなさんわかっていると思いますが来週は15時からです!いつもと違うのでお間違えのなきよう!また、来週もたくさんの人が来てくれるのを楽しみにしています。
    それでは。



    山縣

    PR