忍者ブログ
硬式テニスやってます!

[PR]

  • 2025年02月13日
  • コメント:
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    This time is never gonna stop!

  • 2018年12月09日
  • コメント:2
    きょうはいっぱいひとがきてくれてうれしかったです。
    12がつ8にち ひらせ たまき































    冗談です。真面目に書きます。

    師走に入り、寒さも本格的になってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしですか。僕は元気です。
    どうも皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは、
    先日バイト先の塾で生徒に「先生は彼女いなさそう(笑)いても絶対デブかブスでしょ!!」
    と言われた2回生の平瀬 環樹です。

    今回初めて幹部だよりを書かせていただきます。実は私、こういう文章を書くことがとても好きなので長くなるかもしれないですが、どうぞ生暖かい目で見てやってください。

    それでは、いつも通り練習についてから。
    本日の練習、遅れてきた人なども含めると全員で23名(たぶん)来てくれました!
    お日柄もよくとても賑やかな練習で楽しかったです(^^♪

    かくいう私も、家が大和コートから5分くらいだというのに遅れてしまいました(^-^;
    思うんですけど、家が近いほうが逆に遅れるみたいなことってありませんか?
    須磨コートの時は結構余裕をもってこれてるんですが...

    それは置いておいて、今回も1回生がたくさん来てくれていたので、頑張ってしゃべりかけようと思って、初めにみずきちゃん、あやのちゃん、ちはなちゃんの三人を見てみると、すでにラケットを持っていたので、「なんでだろう?」と思って聞いてみたら、みずきちゃんが家になんと6本くらいラケットがあるということだったので、とても驚きました!
    また、次の春の新歓のときによかったら貸しラケットとして持ってきてね。

    そして、ラリーしてたらそのままヌルっと始まったらしい(ホンジョー談)クロスラリーに混じろうと思って、僕は一番空いている出入り口から最も遠い場所にいったのですが、その場所は2回生男子の巣窟でした。
    ホンジョー、神田、GAITO(GTO)、そこに遅れてきたセナが加わり、「代り映えのしないメンツだなあ」と思っておりましたが、隣を見てみると、4回生の長田さん、わかめさん、竹山さんに最近入ってくださった3回生のヒロナさんとしまやんさんという濃ゆいメンツの中に紅一点、ゆなちゃんがいて、「あっちはあっちで中々やな」と思っていると、
    その反対側のコートには1回生のゆう、みずきちゃん、あやのちゃん、ちはなちゃん、さやちゃん、2回生のゆみちゃんというティーンエイジャーしかいない場所となっておりました。
    そんな中、2男の巣窟と化した我がコートではクロスラリーで会長であるGAITOが足が絡まってこけ、ボレーボレーでとっさにボールを取ろうとした平瀬がこけ、サーブレシーブで神田がこけるという20代になってそうそう老いを感じておりましたとさ。

    そんなことも置いといて、そんなフレッシュなコートの隣には3回生のそーたろーさん、ゆみさん、まおさん、ゆうさん、そして副会長じゅんじゅんに1回生の刻弥がいて、よーく考えたらこっちのコートにうる星やつらが集まってしまっていました。

    こうして振り返ってみると今日の練習は1~4回生まで幅広い方々が来てくださっていたことに気づきとても良かったと思いました。

    前置きが長くなりましたが、肝心の練習の内容はいつも通り、クロスラリー、ボレーボレー、サーブレシーブ、休憩、試合形式、(ラケットが)しぬやつという流れでやりました。

    個人的に前の週逝けてなかったのでテニスの感覚を忘れていてあんまりうまく打てなかったのですが、結構わちゃわちゃしていたので楽しく打てました。
    また、サーブレシーブでは僕が入るとソータローさんが入ってくれて、ソータローさんが入るとぼくも入ったので、そーたろーさんとたくさん打てました。

    そして休憩時間になると全員がベンチの周りに集合してニューブルームとは思えないほど活気がありました!まおさんが「去年の今頃は8人くらいやったんやぞ!なめんなよ!」と言っていて面白かったです。みんな各々話をしていて、「なんかこういう時間いいなあ」とかみしめておりました。

    休憩も終わり、試合形式のために4分けしたのですが数を数えれないポンコツが若干名いましたねぇ。誰だったかナア。そんな奴のことは置いといて僕は1番になったのですが、同じチームメンバーが長田さん、GAITO、神田、じゅんじゅん、刻弥という男だらけのそれも強いチームになりました。
    ので途中から3勝したら代わる制度を導入して回していましたが、本当にこの制度がなかったらうまく回らなかったくらいには最強チームでした(^^♪

    我がチームでは竹山さんの打ち方を「小手先ショット」といじって楽しんでいたのですが、その声がサーブを打ってたじゅんじゅんまで届いており、笑ってしまって全然じゅんじゅんのサーブが入らなくなってましたね(笑)
    あと、長田さんが「名前が田の長(おさ)だから、ほかの『〇田』には勝ってるだろうと思ってたけど、神田は田の神だから負けるわ」的なことを話していて、それに対して神田が「名前の漢字でマウントとってたんですか?」と冷静に突っ込んでいたのが個人的には面白かったです。

    そして最後にラケットが死ぬやつをやったのですが、こちらのチームには現会長、前会長、前々会長がおり「勝ったな」的なことをほざいていたのですが、強かったのは野次だけでラケットがみるみる減っていき、結局負けてしまいました(´;ω;`)

    そして、時間が迫っていたこともあり会長であるGAITOを含む電光石火のコート整備が行われ練習が終わりました。
     着替えの方々を待っている間、僕が持ってきたスノボー合宿のパンフレットをしまやんさんとみていると、あまりの安さにしまやんさんが結構興奮していて面白かったです。

    今回のアフターはいつもとは一味違いCOCOSで行いました!14名も来てくれたのですがCOCOSはいつも通りがらがらだったので、ほぼ貸し切りでしたね(笑)
     私のテーブルには竹山さんとしまやんさんとヒロナさんがいましたね。話としてはヒロナさんが結構お酒が好きみたいでクリボーが楽しみだねというのと竹山さんをカンニング竹山の画像と同じ顔の向きになってもらって比較して遊んでました(笑)

    隣のテーブルでは長田さんとわかめさんとゆうさんが3人で1つの苺パフェを分けていて、「JKみたいなことするなあ」と思ってましたが、本当に13粒ある苺の残り1つの争奪じゃんけんではしゃいでいたりして、JKに負けず劣らずの光景を見ているだけで楽しかったです。

    さらにその隣では、ホンジョーとゆうとゆみちゃんとじゅんじゅんがいて、そのさらに隣でGTO、神田、刻弥という比較的落ち着きのあるテーブルとなっておりました。

    話変わるんですが、KAWAMURA GAITOとかHIYAMAGATA JUNとかKUWATA TOKIYAとか名前かっこよすぎません?HIRASE TAMAKIとは大違いや(´;ω;`)

    そんなアフターを終えた後、私の家でゆうさんとわかめさんとゆみちゃんで任天堂スイッチのマリパとマリオテニスをしました。
     前にも一度マリオテニスしたんですけど、やっぱり面白かったですね(^^♪
    何を隠そう私結構ゲームが好きで、特にスプラトゥーンとかポケモンをやっている任天堂信者なんですが、これらが好きな人は僕に言ってくれれば、僕は喜びます!
     あと、最近リボーンのEDのW-inds.の「アメあと」って曲にはまっていて、今回のタイトルもその歌詞からとってます。(タイトル思いつかなかったから適当につけた)
    同じくリボーンのEDの橘慶太さん(W-inds.のボーカルの方)の「道標」もとてもいい曲なので、リボーン見てた人は懐かしの名曲を聴いてみてはいかがでしょうか?

     あ、そうそうスイッチのスマブラが12月7日に発売されたんですけど、買った人いますかね?(いたらやらせてください)

    最後らへん完璧にサークル関係なかったですけど今回はこんな感じです(笑)

    来週は須磨コートなので、ほんのちょっとだけ遠いけど皆さま来てくれますよね!?(来週須磨ですっていったときに「えー」って声が聞こえた気がしたけど)

    ますます寒さが厳しくなっていきますが、健康にお気をつけて過ごしてください!

                                   ひらせ たまき

     
     

    PR