新歓期スタート! 2018年04月16日 コメント:0 みなさん、こんにちはこんばんは! この度、やっとこさ、幹部便りを担当させてもらいますS込です。 こーゆーの書いたことないし、苦手分野やと思うんですが、ここはあえて自分らしい感じで書いていきたいと思います! まず、なんといっても、今回の練習から、新歓期がスタート!!! 1年間で1番サークルが盛り上がる時期ということで、このS込も半年ぶりに満を持してサークルに行きました。 、、、、、、、、、、、、40分遅れくらいで。 さぁ、気を取り直して、今日のサークルから新歓期に入りました! 記念すべき第一回目の練習は新1回生、新2回生、編入生の合計5人の新入生の皆さんが来てくれました!嬉しいことです。 また、今週の練習はサークルメンバーもたくさん参加しており、新入生を含め、25人くらいの大人数での練習でした。嬉しいことです。 そして、寝坊したので前半の練習はちょっと知らないですが、私がコートに着くやいなや、大雨で練習が中断になりました。悲しいことです。 ほんとに今年は練習と雨の日がかぶることが多すぎますよね。これは、もう間違いなく、あの将棋が強い会長のせいだと思われます。奇跡的に雨はすぐ止んでくれて、後半の1時間は練習することが出来ました。私事ですが、やはり何ヶ月もラケットを持っていないとラケットの振り方さえ忘れてしまいますね。私の練習姿を始めて見たという方、決して上手いとは言いませんが、あそこまで下手ではないと思います。。。これからのS込に期待してください。 さぁ、後半はいつも通り4つのグループに分かれて総当たりで試合をしました。 半年ぶりでしたが、長田さんやわかめさん、りくおやしまやん、せなやがいとはみんな安定して上手でした!あ、もちろん、「最強にして最凶」佐藤会長は別格の強さですよ!!?ただ、笑 会長は自分の打った球に、「浅いな、ごめんね」「うわ、ひどいな、ごめんね」「うわ、なんだ今の球は」などとネガティブな発言を添えるという独特のプレイスタイルをお持ちなので、理解されにくい上手さかもしれないですねぇ。 で、最後にラケットが死ぬやつをやりました。ラケットが死ぬか人が死ぬかどっちにしようかと会長が聞いてきたので、「お前が死ぬんでいいんじゃない?」という自分のボケが今でもたまにジワリます。笑、、、、、、、、、、、、、、、、、、あ、なんか、すみません。 さあ、そんなこんなで練習終了!普段ならここで終わりですが、新歓期ということで、そのままみんなで隣の公園できれいな緑の葉っぱを見ました!!笑 ほんとは桜が咲いてるはずだったんですが、前日の大雨と直前の大雨で桜は散ってしまってました。。。 予想よりもたくさんの人が練習に来たので用意していたブルーシートでは足りないということになり、会長さんが「一緒に家までブルーシート取りに行ってくれる人~」と呼びかけると、数百人が押し寄せましたが、結局相棒のみやしゅんと二人で行ってました。残された私たちは強風の中花見をしていましたが、途中で雨が降ってきたり、何より寒すぎました。。隣でふーみんは黙ってずっと震えてただけでした。何がしたかったんでしょうね。 とまぁ、そんなこんなで花見も無事終了し、一部の人たちはその後で卓球に行ったみたいですね。元気そうでいいことです。 ほとんどサークルのことだけで、自分の近況を語る余裕がありませんでしたが、この辺で終わりにしたいと思います。これからも新歓期が続きますが、個人的には19日にS込の家で鍋パを行うので参加する人は一緒に盛り上げてください。笑 お願いします! それでは、さようなら~ PR