どうも、江澤です。
ついに今回で、僕が書く記事は最後となりました。
いやぁ、なんとも言い難い心境ですね。
とりあえず、1日目のこと、書いていきます。
めっちゃ長いですがぜひ最後まで読んでね♡
1日目の朝は、六甲道近くの店で大量の酒とお菓子を買うことから始まりました。
今回は前のような過ちを繰り返さないように、強めのお酒を控えめにして、ほとんどほろ酔いなどのサワー系を選びました。(さすがにもうちょっと種類多くしたほうが良かったかな←)
しかし、、、
2男はそんな配慮をものともせず、、、
まあその話はあと回し。
春合宿の時と同様、レジの人には大変迷惑をかけてしまいました。。。
半年に1度なので許してください(ノ∀`)
(その時向かいのレジでおじさんが大量のペットボトルのお茶を買っていたので、わりとよくある光景なのかも…)
1男たちに助けてもらって、めちゃくちゃスムーズに運び終わりました!
1男ありがとう(^_-)-☆
駅に戻るともうみんなバスに向かっていたので、自分たちも向かいました。
バスの中では、しおりと自己紹介の冊子とアンケートが配られました。
なぜか自分は自己紹介を全く見ることなく、アンケートに回答してました。。。
今回のアンケートは春合宿同様意味不明なものが盛りだくさんでしたね。”ハンバーグを食べてそうな人”で思わず、は?って言ってしまいました(*´ω`*)
途中PAだかSAだかに寄って1時間ほど昼食を兼ねた休憩タイム。
何やらガチャで食券が当たるイベントが開催されていて、30分ほどその列に並んでいたのですが、なんと。
長田が1等の、但馬牛丼と但馬牛うどんのセットを当ててしまいました!
一緒に並んでいた他の5人はみんな外れでした。。。
ちなみに僕は醤油ラーメンでした(´;ω;`) もうラーメンはこりごり。。
肝心の但馬牛セットですが、非常に量が多く、長田と醤油ラーメンを食べ終えた僕とで死にそうになりながら処理しました(
最初の一口目は超おいしかったんですけどね。。。
そんなこんなで宿に到着し、テニスコートに向かいました。
コートは前情報通り、陰がほとんどありませんでした((+_+))
今にも溶けそうだと思いながら試合をしました。
1日目ということで短い時間ではありましたが、なんとチーム戦が2組終わってしまいました。
今回の組み合わせは何とも理不尽なものが多かったからですかね。。
これは棒チームが優勝するために仕組まれた陰謀だったのでしょうか!←
ちなみに今回は長田、河崎、杉本、田島の四人がリーダーでした。(合宿来てなかった人用)
詳細は省きます。
テニスは竹山が怪我をするようなこともなく無事終わり、舞台はBBQのステージへ!
夕食は海辺でBBQでした。最高かよ。
大量の肉と野菜とおにぎりが配られて、メンバー一同、ひいひい言いながら食べてました。
めっちゃうまかったです。
1年生は他のテーブルの残飯処理係になってましたね。やっぱり若いってすごい(違
食後は砂浜で花火でした。
ハリーポッターの魔法の真似をしたりして楽しかったですね。
お酒が入っていたこともあってかなりテンションが上がってて、2男は何名か、服を着たまま海に飛び込んでいました。若いって(ry
3女は波打ち際?でタイタニックごっこをして遊んでいました。やつらのノリはいつまでたっても理解できないですね。。。
花火の後は宿に戻って風呂に入って宴会。
宴会の進行は春合宿と同様3女が行いました。
問題も、漢字・5ボンバー・ジェスチャー・NBクイズなど、前と同じ感じだったと思います。
どのチームも程よい感じに正解を重ねていってましたね。
でも、配点が高いといわれているNBクイズの、うちのチームの正解率は恐ろしく低かったですね。。全チーム正解した1問以外正解してないんじゃないでしょうか。がいとの言う通りにしていれば単独で正解していたものが結構あったのが非常に悔やまれます。サークルに入ってまだ半年もたたないうちに僕たちよりもよくメンバーのことを理解してしまうとは…恐るべし。
お酒は前述のとおり弱いものが多めだったのですが、疲れていたのもあり、僕は結構少な目でも酔ってしまいました。
この日は下込がいろいろやらかしてましたね。
宴会後とか、2男何人かが3男の部屋に避難してきてましたね。。
まあ翌日には別の2男がやらかすんですが。が。
それは任せるとしましょう。書かれるか書かれないかはお楽しみということで。
1日目はこんなところですかね。
では、話の流れをぶった切るようで申し訳ないですが、ここで最後の挨拶をしようと思います。
幹部交代式の時は何か話すかいろいろ考えたんですが、全部どっかに行ってしまって、何も言えずに終わってしまいました。申し訳ないです。
サークルのみなさん、1年間ありがとうございました。
このサークルに入って半年くらいの時に副会長に選ばれて、正直何をしたらいいのかさっぱりわかりませんでした。
でも、副会長にしかできない仕事っていうのが意外といっぱいあって、それらに関しては今振り返ってみると、結構こなせていたのかなという思いもあります。まあ当然抜けも大量にありますが(
この1年間、大変なこともありましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。こんな貴重な経験をさせてもらって、本当にありがとうございました。
以下個別にコメント。
長田、1年間会長お疲れ様。
さすがに1年も経つと、去年会長に指名された時とは違って随分と板についてきたって感じやったな。あの頃の初々しかった長田はどこへ…(遠い目
長田は、井原さんの見込んだ通り、見事にみんなを引っ張ってくれてたと思う。
1年間、ほんまにいろいろな仕事があって大変やったと思うけど、何も言わずに引き受けてくれてありがとう。もう少し代わってあげるべきだったかなとちょっとだけ後悔してる(今更
みなみちゃん、1年間副会長お疲れ様。
みなみちゃんはわりと俺らの意見で振り回してしまってた感じがして個人的に少し申し訳なく思ってます。たぶん何とも思ってないやろうけど←
必要な場面で必要なことをきちんとこなしてくれてて、すごいなぁと思ってた。さすが俺が推薦しただけのことはあるな!←
本当に助かりました、ありがとう。
でもボール全然持って帰ってくれなかったことは一生恨むで。
3年のみんな、1年間幹部お疲れ様でした。
自分の至らなさのせいでいろいろ迷惑かけたり、つらい思いとか大変な思いをさせてしまってたこともあったと思います。
でも、文句とか言わずについてきてくれてありがとう。心から感謝してます。
写真のやつほんまにめっちゃ嬉しかったで、ありがと!笑
2年生のみんなはこれから1年間、幹部としてサークルを引っ張っていってもらうわけですが、正直心配はしてません。
みんなしっかりしてるし、お互い助け合える力が十分あると思います。
信頼してるで(^_-)-☆
特に会長副会長の3人、引き受けてくれてありがとう。これからサークルで何かをするときの意思決定に大きくかかわる立場になるから、責任とかいろいろ感じてしまうかもしれんけど、そんなに気負わずに肩の力を抜いてやって欲しい。
ただ、これは軽い気持ちでやって欲しいって意味じゃなくて、ある程度の覚悟をもって、でも、会長だから、副会長だから、って自分を縛るのではなくて、どうしたらみんなが楽しく過ごせるか、どうしたらサークルがもっと良くなるかっていうことをよく考えることを意識してれば、きっといつの間にか十分な量の仕事をこなせてると思う。難しいな、自分でもよくわからん←
まあかくいう俺もたぶん半分くらいしかできてなかったと思うし、そういう意味で、そんなに気負わずにやって欲しい。頑張って!!
あとは面倒くさいだけの仕事がいくつかついてるだけやと思うから!安心して!←
1年生ーーー!!
入ってきてくれてありがとーーーー!!!
何にも考えずに大学生活を謳歌しまくってください!!!
あとは4年生の先輩方、貴重なアドバイスをくれたり、いろいろな企画を開催してくれたり、本当にありがとうございました!
これからも人生の先輩としてアドバイスください←
サークルメンバーみんな大好きです。
以上!最後まで読んでいただきありがとうございました!!